タイル目地の合わせ方
カテゴリー: 階段デザイナー
タグ:
よくある質問 目地
(2014年10月06日)
① 階段設定画面の【仕上げ】設定の【コバ】-【縦】の数値欄に”1”を入力し、【コバ目地なし】にチェックをつけます。
![]() |
② 立上り部(目地を合わせたい側面)を《クリック》します。
※段数が複数ある場合は全て《クリック》してください。
![]() |
③ 【これで決定】を《クリック》します。
![]() |
④ eE-painter画面で階段を表示します。
※立上り部(側面)にはテクスチャーがまだ貼られていません。
![]() |
⑤ 貼りたい目地を《クリック》します。
![]() |
⑥ 同じテクスチャーが表示されるので、スタンプで立上り部に貼り付けます。
![]() |
⑦ 目地を合わせます。合わせたい目地部分を《ドラッグ》します。
![]() |
⑧ 目地が調整されました。
![]() |
① 階段設定画面の【仕上げ】設定の【コバ】-【縦】の数値欄に”1”を入力し、【コバ目地なし】にチェックをつけます。
![]() |
② 立上り部(目地を合わせたい側面)を《クリック》します。
※段数が複数ある場合は全て《クリック》してください。
![]() |
③ 【これで決定】を《クリック》します。
![]() |
④ eE-painter画面で階段を表示します。
※立上り部(側面)にはテクスチャーがまだ貼られていません。
![]() |
⑤ 貼りたい目地を《クリック》します。
![]() |
⑥ 同じテクスチャーが表示されるので、スタンプで立上り部に貼り付けます。
![]() |
⑦ 目地を合わせます。合わせたい目地部分を《ドラッグ》します。
![]() |
⑧ 目地が調整されました。
![]() |