①DXFに変換する為「ファイル」メニューから「取り出し」→「DXFファイル」を選択します。


NiwaNaviImage
②取り出し設定は、「基礎(建物)」のみチェックを入れて「OK」ボタンを押して
ファイル名を入力して取り出します。


NiwaNaviImage
③次に「ファイル」メニューから「取り込み」→「DXFファイル」を選び、②で保存したファイルを選択します。

NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
④データを確認して「OK」ボタンを押して開きます。

NiwaNaviImage
⑤取り込んだ建物をダブルクリックして、eE-Formerを起動します。

NiwaNaviImage
⑥前や右など窓枠を付けたい方向のボタンを《クリック》して拡大すると作業しやすくなります。

NiwaNaviImage
⑦枠を描く為に多角形ツールを《右クリック》して「ダブルライン多角形」ツールを選択します。
※⑥で前を拡大表示しています。


NiwaNaviImage
⑧枠の幅を入力し、巾をどちらに出すかを決めます。
今回は、巾を100 左 を選択しています。


NiwaNaviImage
⑨枠を付けるところをクリックしていきます。

NiwaNaviImage
⑩⑨と同じように描いていきます。

NiwaNaviImage
⑪描いた枠を選択して、「3D」メニューから「柱体」を選択して枠に厚みを入れます。

NiwaNaviImage
⑫Hに厚みを入力します。
※ここでは、「50」入力します。


NiwaNaviImage
⑬仕様を入力します。
⑬-1 属性 を選択します。
⑬-2 製品仕様 を選択します。
⑬-3 カラーを選んで3D画面にドラックします。
※枠が複数に分かれている場合は、「加工」メニューから「グループ」を選択すると移動などの作業がスムーズです。


NiwaNaviImage
⑭横から見て位置を調整します。
ここでは前からみて作成したので、「右」を選択します。


NiwaNaviImage
⑮外壁の前に枠をドラックで移動します。

NiwaNaviImage
⑯同じように他の場所も枠を付けると完成です。

①DXFに変換する為「ファイル」メニューから「取り出し」→「DXFファイル」を選択します。


NiwaNaviImage
②取り出し設定は、「基礎(建物)」のみチェックを入れて「OK」ボタンを押して
ファイル名を入力して取り出します。


NiwaNaviImage
③次に「ファイル」メニューから「取り込み」→「DXFファイル」を選び、②で保存したファイルを選択します。

NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
④データを確認して「OK」ボタンを押して開きます。

NiwaNaviImage
⑤取り込んだ建物をダブルクリックして、eE-Formerを起動します。

NiwaNaviImage
⑥前や右など窓枠を付けたい方向のボタンを《クリック》して拡大すると作業しやすくなります。

NiwaNaviImage
⑦枠を描く為に多角形ツールを《右クリック》して「ダブルライン多角形」ツールを選択します。
※⑥で前を拡大表示しています。


NiwaNaviImage
⑧枠の幅を入力し、巾をどちらに出すかを決めます。
今回は、巾を100 左 を選択しています。


NiwaNaviImage
⑨枠を付けるところをクリックしていきます。

NiwaNaviImage
⑩⑨と同じように描いていきます。

NiwaNaviImage
⑪描いた枠を選択して、「3D」メニューから「柱体」を選択して枠に厚みを入れます。

NiwaNaviImage
⑫Hに厚みを入力します。
※ここでは、「50」入力します。


NiwaNaviImage
⑬仕様を入力します。
⑬-1 属性 を選択します。
⑬-2 製品仕様 を選択します。
⑬-3 カラーを選んで3D画面にドラックします。
※枠が複数に分かれている場合は、「加工」メニューから「グループ」を選択すると移動などの作業がスムーズです。


NiwaNaviImage
⑭横から見て位置を調整します。
ここでは前からみて作成したので、「右」を選択します。


NiwaNaviImage
⑮外壁の前に枠をドラックで移動します。

NiwaNaviImage
⑯同じように他の場所も枠を付けると完成です。